2024/05/20
  • IT転職

    SESを辞めたい…そう感じる7つの理由と今すぐ取るべき行動を紹介

    この記事の内容

    「SESとして働いているけど辞めたい……」
    「SESを辞めたい時は、何から始めたら良いんだろうか……?」

    SESの仕事は、労働環境に恵まれているケースがそう多くなく、不満を抱えている方も多いでしょう。

    そこで本記事では、SESを辞めたいと感じる人に多い理由や、SESを辞めたいと感じたときに取るべき行動を解説します。

    SESからのおすすめ転職先や、実際に辞めてよかったと感じている方の声も紹介しますので、SESの仕事に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

    SESを辞めたいと考える7つの理由

    まずは、SESを辞めたいと考える理由を整理しておきましょう。

    主に見かける理由として、以下の7つがあります。

    1. 給料が上がりにくい
    2. 希望するスキルアップが見込めない
    3. 下請けの仕事でやりがいを感じにくい
    4. 人間関係や職場環境が安定しない
    5. 常駐先の当たり外れが大きい
    6. 自社からの支援をほとんど得られない
    7. 年齢を不利に感じやすい

    順番に確認していきましょう。

    1.給料が上がりにくい

    SESは、給料が上がりにくい職業と言われています。というのも、仕事が下請け作業にあたり、さまざまな仲介企業に手数料分を取られてしまうからです。

    よって、人件費にかける予算に限界があり、社員の給料は上がりにくくなってしまうのです。

    2.希望するスキルアップが見込めない

    「スキルアップが見込めない」というのも辞めたいと感じる理由にあります。

    SESの仕事は、コーディングやテストなどの下流工程の仕事が多いため、スキルアップの機会がほとんどありません。常駐先によっては、単純作業しかさせてもらえないケースもあります。

    つまり、SESを続けているかぎり、要件定義や設計などの上流工程に携わる機会がなく、ずっと同じ仕事をすることになります。そのため「このまま続けても意味ない」と考える方が多いのです。

    3.下請けの仕事でやりがいを感じにくい

    SESはいわゆる下請けの仕事です。

    下請けだと手数料を抜かれるため給料が上がりにくく、仕事内容も言われたことをやるだけで裁量権がほとんどありません。

    そのため、長期間働き続けていると、やりがいを求めて辞める方も多くいます。

    4.人間関係や職場環境が安定しない

    SESは、関わる案件が変わるごとに常駐先も異なります。よって、人間関係はもちろん、働く上でのルールや職場環境は、案件が変わるたびにリセットされます。

    相性の悪い職場から離れやすいメリットもありますが、人間関係を構築するのが苦手な方にとっては大きな負担となってしまうでしょう。

    5.常駐先の当たり外れが大きい

    SESは、仕事現場を案件ごとに変えながら働くため、職場環境には差があります。

    働きやすい職場もあれば、独自の文化で馴染めない職場もあるでしょう。

    こういった案件ごとに当たり外れが多い状況から、安定を求めて「辞めたい」という気持ちになる方もいます。

    6.自社からの支援をほとんど得られない

    SESは、客先常駐案件が多い傾向にある性質上、所属元からのサポートが少ないケースがよくあります。

    所属する企業の上司や同僚などと接点を持つ機会が少なく、支援を受けにくい体制になっていることが要因です。

    案件次第で異なりますが、一人でクライアントの元に向かう可能性もあります。そうした場合、技術的なレクチャーやキャリアに関するコーチングを受ける機会がありません。

    自社に所属する意識を感じづらく、技術的な進歩もしづらいため「辞めたい」という気持ちにつながることがあります。

    7.年齢を不利に感じやすい

    SESは案件の募集段階で「35歳まで」などと年齢制限がされているケースが多いです。

    年齢が上がることで給料も高めに設定されるため、「同じ仕事内容なら少しでも安く働いてくれる人を受け入れたい」とクライアントは考えます。

    そのため、ベテランと言われる年齢になると、仕事がなかなか決まらず「辞めたい」という気持ちにつながるのです。

    SESを辞めたいと感じたときにまず取るべき行動

    SESを辞めたいと感じたときに取るべき行動は、以下の7つが挙げられます。

    1. SESを辞めたい理由を明確にする
    2. キャリアプランを詳細に考える
    3. ITスキルを身につける
    4. ビジネススキルを身につける
    5. 転職のプロに相談する
    6. 異業種の情報を積極的に取り入れる
    7. 退職の手順を確認しておく

    順番に見ていきましょう。

    1.SESを辞めたい理由を明確にする

    まずは、SESを辞めたい理由を明確にしましょう。

    辞めたい理由をはっきりさせずに退職すると、次の仕事でもまた同じ不満を感じるかもしれません。

    また辞めたい理由を冷静に分析していると、退職しないでも解決できる悩みであることがわかる可能性もあります。

    例えば、人間関係や職場環境が原因なら担当者に相談するだけで解決するかもしれません。

    2.キャリアプランを詳細に考える

    次に、辞めた後のキャリアプランを考えましょう。

    現状が耐えられないほど辛い場合は、すぐにでも退職するべきです。しかし、キャリアプランを明確にしてから退職に踏み切れれば、転職活動を焦らずに行えます。

    キャリアプランの考え方は、以下の通りです。

    • 自分の経験やスキルを棚卸ししてみる
    • 将来的にどういった仕事をしたいのか考える
    • 自分の理想を叶えるために足りないものを洗い出す

    上記を考えることで、「次にどんな仕事を選ぶべきか」「転職活動せずに勉強に集中するべきではないのか」「そもそも在職しながらでもいいのではないか」など、次の行動が見えてくるはずです。

    3.ITスキルを身につける

    SESの仕事に不満がある場合は、ITスキルを身につけましょう。

    インターネットの普及でITスキルの需要は高まっています。スキルを身につけることで転職に有利に働くでしょう。

    SESはさまざまな企業や開発案件に触れられるメリットがありますので、各企業・案件でスキルを蓄積していくことが大切です。

    また、需要の高いPythonやトレンドのAI技術など、ITスキルを身につける方法には、「オンラインスクール」の利用も選択肢の一つです。独学で身につける方法もありますが、挫折者が多いので注意しましょう。

    4.ビジネススキルを身につける

    ビジネススキルを身につけることも重要です。

    SESからのキャリアアップでは、以下のビジネススキルが求められます。

    • コミュニケーションスキル
    • 主体性
    • 問題解決能力
    • 分析力
    • 資料作成スキル

    上流工程になると、プロジェクトメンバーとのコミュニケーションが欠かせなくなります。またプロジェクトを進める中で発生したトラブルを解決する能力、課題解消のための分析力も重要なスキルです。

    加えて、主体的に考えて行動する姿勢、プロジェクトの進捗報告などの書類作成能力(Wordやパワーポイントなど)も重要視されます。大変な印象がありますが、いずれも年収を上げるためには大事なことです。

    よって、SESから転職を考えているのであれば、ビジネススキルを伸ばすことも意識しましょう。

    常駐先の優秀な人を観察したり、エンジニアの交流会に参加するなどがおすすめです。

    5.転職のプロに相談する

    SESを辞めたいのなら、転職のプロに相談してみるといいでしょう。

    転職のプロに相談することで、自身の希望・経験・スキルから、どのようなキャリアを歩むべきなのかが明確になっていきます。プロの視点を取り入れることで、自分では気がつかなかった可能性に巡り合うこともあるでしょう。

    無料で相談できる転職エージェント、有料であるもののじっくり自分の可能性を探れるキャリアコーチングなどが転職のプロとしてあげられます。

    6.異業種の情報を積極的に取り入れる

    異業種の情報を積極的に取り入れるのもいいでしょう。

    例えば、以下の通りです。

    • 常駐先の社員と話す・観察する
    • 転職エージェントに相談する
    • 異業種交流会に参加する
    • 本やネットから情報を得る

    異業種の情報を取り入れることで「この仕事いいな」「やっぱり今の仕事のままでいいかも」などの気づきを得やすくなります。

    7.退職の手順を確認しておく

    退職の手順は「企業の就業規則」によって異なります。

    • 退職の意思は何ヶ月前までに伝えるのか
    • 退職届は規定のフォーマットで書くのか

    上記は事前に確認しておかないとトラブルになる可能性もありますので、必ず確認しておきましょう。

    SESを辞めるときにおさえておきたいポイント

    SESを辞めるときにおさえておきたいポイントは、以下の4つです。

    1. 辞めるタイミング
    2. 伝える相手
    3. 退職理由
    4. 職場環境の改善交渉

    それぞれ解説します。

    1.辞めるタイミング

    SESを辞める最適なタイミングは、客先のプロジェクトが終了したときです。

    プロジェクトが終了したタイミングであれば、客先に迷惑をかけることなくスムーズに退職できます。タイミングを逃さないためにも、プロジェクトが終わりに近づいたら退職の意思を伝えておきましょう。

    ただし、在職中に内定が決まった場合は、内定先の都合を優先するのがおすすめです。内定をもらえたのに「入社は半年後」と伝えるのは、あまり印象がよくありません。

    もし内定が決まった場合は、その日から1ヶ月後を目安に伝えるといいでしょう。

    2.伝える相手

    SESを退職するときは、まず直属の上司に伝えましょう。

    上司に伝えておけば、営業担当者、現場責任者と段階的に伝わっていきます。

    上司には、会社内で直接伝えるのが望ましいですが、忙しくて会えない場合は、チャットやメールで一度連絡する形でも問題ありません。

    3.退職理由

    本来、退職理由を説明する義務はありません。

    ただし、ネガティブな理由(給料が低すぎる・人間関係が合わないなど)を伝えてしまうと、しつこく引き留められる可能性があります。

    「改善につながるのであればいい」と考える方も多いのですが、実際はその場しのぎの改善に留まるケースばかりでしょう。

    そのため、退職理由は「キャリアアップを目指す」「異業種に挑戦する」など、ポジティブに伝えて円滑に退職手続きへ進めることを推奨します。

    4.職場環境の改善交渉

    退職したい理由が「職場環境」である場合は、退職の意を伝える前に改善交渉を行うのがいいでしょう。

    なぜなら、退職せずとも不満が解消される可能性が高いからです。交渉を行うことで別の客先を紹介してくれるかもしれません。

    職場環境や人間関係が不満なら、一度交渉してみましょう。

    SESを辞めたい人におすすめの転職先5選

    SESを辞めたい人におすすめの転職先は、以下の5つです。

    1. Sler(受託開発企業)
    2. Web系制作会社
    3. 社内SE
    4. ITコンサルタント
    5. 異業種

    それぞれどのような職業なのか、順番に紹介します。

    1.SESからSIer(受託開発企業)に転職

    Slerや受託開発企業は、ITシステム開発のすべてを請け負っています。

    SESのように客先常駐ではなく、企業が開発プロジェクトを一括で受けているため、上流工程に携われる機会が多いのが特徴です。

    企業によっては下請けの仕事ばかりになるケースもありますが、SESと比較すると少ないと言えます。

    給与水準が高く、幅広い業務を経験しやすいため、「年収アップ」や「スキルアップ」を望む方に向いているでしょう。

    2.SESからWeb系制作会社に転職

    Web系制作会社は、Webサイトの設計、構築、保守などをします。

    基本的に自社で完結する仕事ばかりで、またSESとして培った論理的に考える力やHTML・CSSの知識をそのまま活かせることが多いです。そのため、客先に常駐する働き方に不満を持っている方におすすめです。

    3.SESから社内SEに転職

    社内SEは、企業内のシステム開発・運用保守などが主な仕事です。

    社内のあらゆるシステムに携われるため、プロジェクトのマネジメントやディレクションなどの上流工程を経験できます。

    また、クライアントの要求による厳しいスケジュールに追われることがないため、業務時間の調整もしやすいです。

    専門性をわかりやすく伝えるコミュニケーションスキルが求められますが、SESで培った技術を応用できますし、ワークライフバランスを重要視する方から人気を集めています。

    4.SESからITコンサルタントに転職

    ITコンサルタントは、クライアントのITに関する課題を解決するための提案をする仕事です。

    コミュニケーションはもちろん、ITに関する知識、分析力と問題解決力など、さまざまなスキルが必要ですが、それだけ年収が高い傾向にあります。

    また「裁量権を持って働ける」「クライアントから感謝されやすい」といった点からやりがいを感じやすい仕事です。

    SESから直接転職は難しいため、ディレクションやマネジメントの経験を積んでからキャリアアップするといいでしょう。

    5.SESから異業種に転職

    SESから異業種へ転職する選択肢もあります。

    まったく関係のない業種に行くのもいいのですが、中には異業界でありながらSESとしての経験を活かせる仕事もあります。

    例えば「Webデザイナー」「Webライター」のような仕事では、Webサイトの運営をするため「元SES」は頼もしいと思われる傾向が強いです。

    自身では何気ないと思っているスキルも異業界では重宝されるケースも多いため、さまざまな業界知識のある転職エージェントに相談してみるといいでしょう。

    「SESを辞めてよかった」というリアルな口コミを紹介

    SESを辞めたいと感じるものの、辞めた後に不安を感じる方も多いかもしれません。

    そこで「SESを辞めてよかった」と感じている方の口コミを集めてみました。実際にSESを辞めた人のリアルな声から自身の進退の参考にしてみてください。

    1.年収が上がった

    多くの方が、SESから転職して「年収アップ」に成功させていました。

    SESは多重下請け構造の最下層である傾向が強く、給料はたくさんの企業からマージンを抜かれた状態となります。

    元請け企業に近くなるほど抜かれるマージンが減るため、SESから転職して年収アップする方は多いです。

    2.やりがいを感じるようになった

    SESから転職して「やりがいを感じるようになった」と感じている方もたくさんいました。

    SESはコーディングやテストなど、いわゆる下流工程の仕事が多いです。そのため、一定期間働くとスキルアップは見込めず、つまらないと感じる方も多いでしょう。

    しかし、受託開発企業や社内SE、ITコンサルタントなどは、システム設計から携わる上流工程の仕事が多くなります。忙しくはなりますが、スキルアップや仕事の充実感を求める方は転職するのがおすすめです。

    3.労働環境が改善された

    SESから転職して「労働環境が改善された」との声も多かったです。

    SESは客先に常駐する働き方であるため、労働環境は常駐先によって大きく左右されます。残業が多かったり、有給休暇が取得しにくかったり、誤解を恐れずに言えば「捨て駒」のように扱われることにストレスを抱える方も少なくありません。

    客先常駐の働き方が合わない方は、SlerやWeb制作会社、社内SEなどに転職すると不満が解消されるでしょう。

    SESを辞めたい人によくある質問や疑問

    SESを辞めたい人によくある質問や疑問に回答します。

    1.SESは契約途中でも辞められますか?

    SESは、契約途中であっても退職可能です。

    労働者には民法第627条にて「退職の自由」が定められており、2週間後には退職できます。

    参照:民法第627条

    ただし倫理的に考えると、途中退職は客先に迷惑をかける行為です。よって、できることならプロジェクト終了のタイミング、最低でも1ヶ月前に退職を伝えるのがベターです。

    2.SESは客先常駐を1週間で辞めても大丈夫ですか?

    退職を申し出ることはできますが、退職そのものは2週間を経過しないとできません。

    参照:民法第627条

    ただ、ハラスメントや契約内容から大きく逸脱した業務内容を行っている場合は、2週間を待たずに契約解除できる可能性があります。

    また退職代行に相談することで、トラブルの事前対処もできますので、まずは自身の所属するSES企業または退職代行に相談してみるといいでしょう。

    3.SESを辞めるにはどうすればいいですか?

    まずは、就業規則を確認して「退職の手順」を把握しましょう。

    そして就業規則に定められている期日以内に「直属の上司」に退職の意を伝えます。上司に伝えた後、必要手続きをすれば退職完了です。

    なお、上司に退職を拒否される場合は、退職代行に相談することで円滑に退職することができます。

    4.SESを辞めるときは誰に伝えるべきですか?

    SESを辞めたいときは「自社直属の上司」に伝えましょう。

    直属の上司に伝えれば、営業担当、現場責任者と順に伝達されていきます。

    なお、退職の意は口頭で伝えるのがベストですが、難しい場合は電話やチャットで話し合いのアポイントを取る形でも問題ありません。

    5.スキル不足でもSESから転職できますか?

    SESからの転職はスキル不足でも可能です。

    現在はITの急速な普及により、エンジニア不足が深刻化しています。そのため「元SES」という職歴を頼もしく感じる企業は多いです。

    そもそも「スキル不足」と感じているのは自分だけで、広く周りを見渡してみるとSESの経験が活きるケースは往々にしてあります。一度転職エージェントに相談してみるといいでしょう。

    ただし、30代・40代になると転職の選択肢が少なくなってしまうため、転職を考えているのなら早めの決断がおすすめです。

    まとめ:SESを辞めたいと考えているならワンページへ

    SESを辞めたいと考えているなら、まずはその辞めたい理由に向き合うこと、自身のスキルやキャリアプランを見直すことが重要です。現状を整理することで、次に進むべき道が見えてきます。

    ただ、1人で考えているだけでは「本当にSESを辞めるべきか悩む」「将来に漠然とした不安がある」と悩みが解消されないこともあるでしょう。

    そこで、SESを辞めたいと考えている方は、ぜひ私たちワンページにご相談ください。無料公式LINEにて仕事に関するさまざまなご質問に対応いたします。

    いつでも登録解除できますので、ぜひお気軽にご利用ください。